トップページオールドデジカメを楽しもう!>μ-mini DIGITAL

OLYMPUS μ-mini DIGITAL(2004)

今回の機種はオリンパスのμシリーズ。フィルムカメラ時代にヒット作となり、デジカメでもμ-DIGITALシリーズとして一定の人気となるのですが…

そのなかでも異端児なのがコンパクトボディを売りにした、このμ-mini DIGITALです。

04年…デジカメ黎明期からのオリンパスの天下は翳りを見せ、迷走しだすころの機種です。

同じく個性的ながらコンセプトが煮えきれなかった?同期のAZ-1とは裏腹に、この機種はそれなりに売れたようです。

後に500万画像バージョンのμ-mini DIGITAL Sが出ています。

電源を入れると面一だったカバーが開き、レンズがでてきます。

カバーはフルフラット化のため、いったん奥に引っ込んでから横にスライドするという凝ったギミックです。

しずく型と呼ばれていたデザインは、今見ても斬新ですね。 

比較対象が無いですが、手のひらに乗るほどのコンパクトボディ。色も6色用意されていました。

コンパクトボディのため、ズームは当時の標準だった3倍ではなく2倍とのこと。

しかし、地味に広角側が35mmと広めなのが嬉しいです。

背面側。"ALL-WEATHER"の文字の通り、フィルムからのμシリーズ伝統である防水仕様です。

メニューはオリンパスのお馴染みの十字キー4方向で選択するタイプ。

もちろん、カバーが開くと本体デザインに忠実な警告画面がでます。

角に埋め込まれたようなモードダイヤルもおもしろいですね。

ローレット加工のようなデザインでカッコいいです。

反対側はのっぺり。

防水なので外に端子類はありません。

カバーの中。xDピクチャーカードです。

バッテリーは抜け防止、カードもロックが二重になっていて、しっかりしてます。

裏側。

電池ふたのロックは爪でひっかかってるだけなので、この個体は折れてました。無理やり溶かして修復してます(防水を気にしなければ使えます)。

==試写してみる==

※基本カメラ任せのオート撮影です。画像はすべて縮小リサイズしてあるので、参考程度にどうぞ。

当初はすべての画像がもやががかったような状態で、分解するとCCD表面に油のようなものがついてました。

掃除してそれなりに撮れるようになりましたが、完全な個体ではないのでご注意を…

決して解像度が高いわけではないのですが、西陽の似合う、哀愁漂った写真が撮れます。

スマホの写真にフィルターかけたのとは違う、不思議な空気感です。

1/2.5センサーと画像処理がいい仕事をしてるのかもしれません。

マクロは優秀でした。

小型の専用バッテリーがマイナーなのがネックですが、バッテリー付きで安く売ってたら是非。

==主なスペック==

400万画像 1/2.5 CCD、原色フィルター、3倍ズームレンズ(35mm換算35-70mm、F3.5-4.9)

電源:LI-30B(他社とも互換無く、μ-mini DIGITALとDIGITAL Sしか使ってないのが困りもの)

記録:xDピクチャー

2019/6/7作成開始

戻る

inserted by FC2 system