トップページオールドデジカメを楽しもう!>京セラ  KX-H5

KYOCERA KX-H5(1994)

ハンディカム初期のころより、ソニーから供給を受けて発売していた京セラ。

最初は"Finemovie"ブランドでしたが、その後はヒットしたハーフ判カメラと同じ"SAMURAI"の名前に切り替え、90年代中頃までラインナップしていたようです。

今回のKX-H5は、ソニーの上位機種CCD-TR2000と同等品です。

果たして京セラのラインナップはどこまであったのでしょう…

この個体はヤフオクに出てました。カメラバッグまでついて、傷もないフルセットなのに500円…申し訳ないくらいの美品。

当時、京セラブランドだとソニーの同等品より安い、と言われてましたが現代でも同様?

バッグも純正品。ロゴ入りです。

当たり前ですが、充電器も京セラ仕様。

やっぱり巨大なレンズが目を惹きますね。ちゃっかりKYOCERA LENS。

光学式手ぶれ補正も搭載、AFが敏感すぎる気もしますがしっかりした光学系です。

レンズのズームに連動して指向性を変える「ズームマイク」がついてます。

大きな液晶と並んだボタンが上級機らしいですね。

マニュアル機能はふたの中に隠れており、閉じると自動でオートに。

CCD-TR75あたりから使われてるデザインですが、機能的でスマートです。

ファインダーを持ち上げた下に、ひっそりメニューキーと撮影ボタン。

長いファインダー。

本体は大きいのですが、スポーティーな?マイク部のデザインなんかもありすっきりした印象。

出力端子の位置ってカメラによってまちまちですね。これは正面寄り。

下手にカセット側に操作パネルがついていたりしないので、信頼性は高いかもしれません。

すでにリチウムイオンのNP-F5xxが出ているのですが、これは古いNP-55系でした。

開発時期が古かったとか、何か事情があるんでしょうか…

裏面には何もなくすっきり。

下部にレンズ、長いファインダーというデザインは、TR55からの引き継ぎですね。並べるとよくわかります。

TR3000&TR1の次世代コンビと…デザインの変わり目がわかりますね。

TR1000や3000に比べ、やけに情報の少ない地味?な機種ですがお気に入りなKX-H5(TR2000)でした。

==試写してみる==

しばらくおまちください。

2020/4/3作成開始

戻る

inserted by FC2 system