トップページオールドデジカメを楽しもう!>SONY CCD-V8AF

SONY CCD-V8AF(1985)

初の8mmビデオカメラだったCCD-V8にオートフォーカスを追加したマイナーチェンジモデルです。

まだ最新鋭だったCCDを採用して、当時としては小型化を実現。Video8の普及に貢献しました。

しかし、画質にも妥協しなかったため、想定より大型になってしまったそうです。

逆に削ぎ落としすぎたCCD-M8はぱっとせず、それらの反省から"画質と大きさ"を両立させたCCD-TR55が産まれたとか…

ハードオフではないとあるリサイクルショップ。

この日は在庫一掃のセール中とのことで、セールワゴンの中に不良在庫となったフィルムカメラがたくさん。 

その中に、明らかに大きな物体。初期の8mmだよなぁ…フルセットだしレンズも綺麗だし…でもでかいし…

一度はスルーしたものの、やっぱり気になったので数日後に結局ゲット。ちゃんと動きました。

最後は500円で打ち捨てられてましたが、当時は20万円越えの高級機。凛々しい姿です。質感はしっかりしてます。

ハンディな8mmに見慣れてると非常に大きく、肩に乗せて使います。今持ち歩いたら取材と間違われそう。

オートフォーカスの付いたレンズは、ノーマルのV8とスペックが微妙に異なります。

ノーマルV8についていたSONOPTOR銘がひっそり無くなってます。

マイクの下にあるのがAF用のレンズと思われます。

グリップ部。バッテリーはここに。NP-22です。

赤いのはローアングル時用の録画ボタン。AFつきになって追加されました。

ファインダーは別体です。ケーブルで接続。

立派なSONYロゴのエンブレム。

別部品扱いのようで、「VF-205」という型番がついてました。

大きいVideo8 AFの文字が誇らしげ。

露出補正やホワイトバランスの切り替えができます。

「レックレビュー」は、カメラモード中に押すと録画していた最後の数秒を自動再生する機能。わざわざ再生モードに切り替えなくてもプレビューできます。

肩にのせるので、側面にクッションがついてますね。

前半分をカメラ部とするなら、こっちはデッキ部。

ここだけ見るとポータブルデッキのようです。

SL-F1あたりを彷彿とさせるデザインですね。

エディットスイッチも装備、カウンターは時代を感じる4桁表示。

REMOTE端子には別売リモコンが繋げます。たまたま100円で見つけました。

上部にホールドと録画ボタン、裏側にはクリップがついてます。

型番はRM-84。

テープ側。虹色のシールがカッコいいです。

底には三脚穴と、「MULTI CONNECTOR」。

MULTI CONNECTOR。

この機種、外部入出力がないので、この端子を使います。

入出力アダプター、RFU-80を繋げたところ。

この端子に接続する専用チューナー、TT-V8なるものもあったようです。

TR55と並んで。

比較的売れたのか、ノーマルのV8、さらにマイナーチェンジしたV8AF2含め、よく見かけます。

富士のFUJIX-8バージョンもあるようです。

おまけ。別売のアクセサリーキット、ACC KIT-V8。

バッテリー、ACアダプター、充電器、入出力アダプター、ケーブルがセットになってました。

==試写してみる==

しばらくおまちください。

2020/4/3作成開始

戻る

inserted by FC2 system